テコンドーとは

テコンドーは1955年4月11日に故・チェ・ホンヒ氏によって、氏が戦時中に日本で学んだ空手や、朝鮮古武道のテッキョンも参考にしつつ、現代科学の原理をもって 人体の持ち得る最大のパワーを出せるように研究開発されて生まれた近代武道です。
理論的に体系化されているため誰にでも学びやすく、競技以外でも護身術としての一面や、 ストレッチを繰り返すことで健康増進やストレス解消、ダイエット効果などが得られる一面もあります。
テコンドーの魅力はというと技の多彩さと足技にあります。技の総数は約3200通りもあり、そのうち手技が2000、足技が1200あり、華麗かつ破壊力のある足技は『足のボクシング』 と称されるほどです。

テコンドーは漢字では『跆拳道』と書きます。
 跆・・・跳ぶ、蹴るなどの足による攻撃
 拳・・・突く、叩く、貫くなどの手による攻撃
 道・・・礼に始まり礼に終わる人の道

2つのテコンドー

もともとテコンドーは一つだったのですが、政治的理由で創始者が韓国からカナダに亡命された事をきっかけに組織が別れ、現在は
・ITF(国際テコンドー連盟:International Taekwon-Do Federation)
・WT(世界テコンドー:World Taekwon-Do)
の2つの国際組織があります。
2000年のシドニーオリンピックから正式種目として認定されたのはWTテコンドーです。
ITFテコンドーは武道色が強く、WTテコンドーはスポーツ色が強いという特徴があります。

ITFテコンドー静岡道場はその名のとおりITFに所属しています。

テコンドー精神

テコンドーの武道的、哲学的な教えとして5つの基本精神を掲げています。
練習を通してこの5大精神を身に付けた人間を目指しています。

禮 儀(れいぎ)

目上の人を敬い、人の行う禮の道。

廉 耻(れんち)

心清らかで、恥を知る心のあること。

忍 耐(にんたい)

耐え忍ぶこと。苦しくてもじっと我慢できる強い精神。

克 己(こっき)

己に勝つこと。自分の欲望に打ち勝つ精神。

百折不屈(ひゃくせつふくつ)

幾度挫折しそうになっても決して屈しない精神。

テコンドーの競技

トゥル(型)


トゥルで全部で24種類あり、これらの基本動作が全て組み込まれています。
試合では段・級ごとにクラスが分かれ試合が行われます。
トゥルの試合は1対1の個人で行うものと団体で行うものがあり、技の正確性、力強さ、バランス、リズム、呼吸、芸術的な美しさ等 (団体ではチームワーク、プレゼンテーション)を総合的に判定し、勝敗を決めます。

マッソギ(組手)


マッソギは手と足に防具(女子、有級者は面および胴を着用)を付け、ライトコンタクトによるポイント制で行われ、制限時間内に獲得したポイント数を競い合います。
マッソギでは体重別に5つの階級に分かれて試合が行われます。

トゥッキ(スペシャルテクニック)


より高く、またはより遠くの板を跳び蹴りで競い合い、一番高い(遠い)距離の板を割った選手が優勝となります。
バネと柔軟性、さらに技の正確さが最も要求される競技であり、またテコンドーの醍醐味である華麗な跳び蹴りを堪能することができます。

ウィリョ(パワーブレイキング)


指定された手技、足技で板、またはプラスチック製のパワーボードを割った合計枚数を競い合います。
技の力強さはもちろんですが、打点の正確性、距離感などが正否を大きく左右し、手技、そして足技と、総合的な威力を競い、武道の持つ『一撃』が確かめられる競技です。